美容師は業務委託で稼げるの?大事なポイント2つとサロン勤務と比べて収入は増える? | FLIP! – フリーランス美容師向け面貸しメディア

美容師は業務委託で稼げるの?大事なポイント2つとサロン勤務と比べて収入は増える?

最近では会社や組織に属さない働き方が増えましたが、美容業界でも美容室やサロンに勤めずに独立する方が増えました。そこで、今回は美容師として独立することによるメリット・デメリットやサロン勤務と比較して収入面はどうなるのか説明していきたいと思います。

スポンサーリンク




美容師の業務委託とは?

そもそも、美容師の業務委託とは具体的に何でしょうか?

通常は多くの美容師が、お店の正社員・アルバイトとして雇用契約を行うことで、給料が支払われます。一方で、業務委託の場合は独立した個人事業主と見なされて報酬が支払われます。尚、業務委託として働くためには、個人事業主として開業届を出した上でお店の契約条件に合意する必要があります。

業務委託のメリット・デメリット

業務委託の場合、以下のようなメリット・デメリットが挙げられます。

・メリット

  • 勤務時間が自由

業務委託の美容師は会社に雇われていないので、勤務時間は自由になります。お客さんから指名があった時や自分の都合が良い時に仕事を入れて、後は自分の好きなように使うことができます。

②歩合制なので、頑張った分だけ収入が増える

お店に勤務している美容師は、基本的に毎月固定給が支給されています。一方で業務委託の場合、歩合の還元率が高く、売り上げた分だけが報酬に反映されます。(一般的に業務委託の場合は、売上の50%~70%が報酬として還元されます)

  • お客さんをマンツーマンで接客できる

通常、美容室やサロンは回転率をあげるために、1人のお客さんに対して複数の美容師がつきます。しかし、業務委託の場合は、お客さんをマンツーマンで接客することができるため、お客さんとの信頼関係を築くことができます。

  • デメリット
  • 収入が安定しにくい

先ほどメリットでも取り上げましたが、お店に勤めている美容師は、毎月固定給が支給されます。業務委託の場合、自分が売り上げた分だけの報酬になるので、万が一体調を崩した場合は一切収入が途絶えてしまいます。

  • 確定申告を自分でしなければならない

お店に勤めている場合、お店側が税金の手続きを行いますが、業務委託の場合は毎年自分で確定申告に行かなければなりません。期間内に払わなければ、脱税になってしまう上に延滞料金もかかってしまいます。また、確定申告には青色申告と白色申告があり青色申告は特別控除を得られる分、毎日帳簿付けを行う必要があります。

  • 勉強会・研修に参加できない

業務委託の場合、お店が主催する勉強会や研修に参加することができません。流行の移り変わりが激しい美容業界なので、常に情報を探しにいくのはかなり手間になってしまいます。

サロン勤めの美容師の年収は

それではサロン勤めの場合、年収はどのくらいなのでしょうか?

サロン勤めの美容師の平均年収は、女性が270万円、男性が300万円程と言われています。一般企業の平均年収が400万円程なので、美容師の年収は低いと思います。また、アシスタントかスタイリスト・トップスタイリストと階級によっても年収は大きく異なります。

アシスタント→見習い期間と言われており、美容師の中で最も給料が低いです。手取りが少なくて10万円、多くて17万円程となります。

スタイリスト→基本給は20万円前後にまで上がることが多いです。基本給に加えて、個人の売上に対して、インセンティブがつきます。

トップスタイリスト→スタイリストの中でも売れっ子と呼ばれるようなトップスタイリストは、一気に年収が上がります。中には、1,000万円超えも。

業務委託の美容師は稼げる?年収は?

業務委託の美容師は、指名の件数・客単価・歩合率によって年収が異なります。

先ほどもお伝えした通り、業務委託は保証がない代わりに歩合が高く、50%~70%程と言われています。

そのため、例えば月に30万円売り上げた際は15万円~21万円が個人の収入となります。

また、個人の売上は客単価によりますが、最大で100万円~150万円と言われているので、月収は50万円~105万円と言われていいます。

業務委託で稼ぐようになるためには

業務委託は収入が安定しない分、自分の頑張り次第で稼げるようになります。それでは、どのようにすれば業務委託でも稼げるようになるのでしょうか。大きく2つのポイントがあります。

①ブログやSNSを更新して、セルフブランディングを行う。

サロン勤めの美容師に比べて業務委託の美容師は自分の時間を確保できるので、合間にブログやSNSを更新するようにしましょう。内容はヘアカットやヘアカラーにまつわる話や髪のお手入れ方法などが良いと思います。今の時代にSNSは欠かせません。毎日更新するというのは難しい!という方は、始めは週に1,2回の更新でも良いです。日々の積み重ねが自分の財産となるので、是非更新することをおすすめします。

②LINEなどの連絡ツールを積極的に活用する

お客さんとは何かしら連絡が取れるようにLINEやその他の連絡ツールを交換するようにしましょう。顔を覚えてもらうというのはとても大切なことで、その1つの手段としてLINEやその他の連絡ツールで繋がることで次回の来店のキッカケにもなります。また、LINEのタイムラインを上手に活用して、自己アピールすることもできるのでおすすめしています。

ブログもSNSもお金をかけずにできる方法なので、業務委託として働きたいという気持ちがあるのであれば、上記2点は必須事項になるでしょう。

自分の働き方に合ったサロンで稼ぐ

最後に業務委託として働く場合に、実際にどのような業務委託用サロンがあるのか、ということについて紹介していきます。

・一般サロンのように、周りが積極的にヘルプに入るサロン

業務委託のサロンは、基本的に1人のお客さんにつき1人のスタッフがつきます。しかし、最近のサロンでは周りのスタッフもヘルプに入ることも多いようです。ヘルプを行いながらお客さんを掛け持ちすることができるので、結果的に客数を増やすことができます。

・研修制度が整っているサロン

業務委託の美容師は、基本的には研修や勉強会に参加することはできません。ところが、最近では業務委託でも研修や勉強会に参加できるサロンもあるそうです。まだ美容師歴が短くて、自分の技術に自信を持てない方には、このような研修制度が整っているサロンが良いのではないかと思います。

・別のブランドとして出店するサロン

正規雇用で雇っているサロンが、別ブランドで業務委託用のサロンを展開するということが増えているようです。元々、一般サロンで働いていた方が結婚して、パートとして業務委託サロンで働くことができます。また、ブランド力があるので集客には困ることなく、安心して働くことができるのも魅力的です。

・地方のサロン

元々都市部にあったサロンが、都市部以外の地方で出店することが増えています。

特徴としては、都市部に比べて店舗が少ないために顧客が安定しやすいということが挙げられます。

一度来店した後のリピート率は非常に高いです。

まとめ

いかがでしたか?

業務委託の美容師は、収入が安定しておらず色々と不安だと思われていた方がいるかとは思いますが、自分に合ったサロン選びやセルフブランディングを行っていくことで、雇われなくても十分に稼ぐことができます。今回の記事を参考に、今後の働き方について考えてみてはいかがでしょうか。

FLIPのLINE@ではフリーランス美容師デビューされる方や、個人店オーナーの方のご相談を承っています!追加してお気軽にご相談ください。
友だち追加
(※完全匿名で可能です)

【追記】あなたはフリーランス美容師になるといくら稼げるのか?
LINE@で3分のカンタン診断はこちらから!

スポンサーリンク




フォローする

スポンサーリンク