美容師が業務委託で働くメリット・デメリット6選・フリーランスとの違いって? | FLIP! – フリーランス美容師向け面貸しメディア

美容師が業務委託で働くメリット・デメリット6選・フリーランスとの違いって?

現在美容師としてサロンに勤めているけれど、将来は独立して働いてみたい…そう考えている方はとても多いです。そこで、今回この記事では美容師が業務委託で働くメリット・デメリットやフリーランスとの違いについて説明していきたいと思います。

スポンサーリンク




美容師の業務委託とは?

業務委託とはお店が社員やアルバイトとして給与を支払うのではなく、独立した個人事業主として報酬を支払うという形になります。業務委託として働くには、個人事業主として開業届を提出した上で、美容室の契約条件に合意する必要があります。

業務委託として働くメリット

業務委託として働くメリットとしては、以下のようなことが挙げられます。

・勤務時間が自由に選べる

お店に雇われているスタイリストのような雇用契約ではないため、勤務時間に自由があります。指名の予約が入っている時や自分の都合の良い時に出勤すれば、後の時間は自分の好きなように使うことができます。

・自分のお客さんと向き合うことができる

雇われている方であれば、お客さんの回転率を上げて効率化を図るために、1人のお客さんに複数のスタイリストが担当することになります。一方で業務委託の場合は、最初から最後まで1人のスタイリストが担当します。お客さん1人1人に向きあうことができる分、信頼関係をつくることが可能になります。

・お金をかけずに集客できる

基本的に集客は本人ではなく、お店側が行います。そのため、お金や手間を掛けることなく集客することが可能となります。

業務委託として働くデメリット

業務委託としてのメリットをいくつか挙げましたが、一方でデメリットも考えられます。

・安定した給与所得がない

業務委託の場合は自分の頑張り次第で報酬を増やすことができますが、仮に体調を崩してしまった場合、一気に収入が途絶えてしまいます。

・確定申告などの手続きが面倒

雇われ美容師であれば、税金の手続きはお店側がやってくれますが、業務委託の場合は自分で確定申告する必要がありますし、もし申告が遅れると脱税となってしまいます。

・研修や勉強会に参加できない

業務委託の美容師は、お店が開催する研修や勉強会に参加することができません。移り変わりの早い美容業界なので、学ぶ場が少ないというのは非常に不利になってしまうので、自ら情報を探しに行く必要があります。

業務委託の美容師になるには

それでは業務委託の美容師になるために、どのような準備が必要になるのでしょうか。

  • 開業届を出しに行く

開業届を記入し、税務署に提出しましょう。その際、屋号の記入では必須ではないので、個人名を記入していただいて構いません。

  • 所得申告の手続き

個人事業主であれば、理解しておくべき「白色申告」と「青色申告」。特に手続きをしない場合は、白色申告扱いになっているため注意が必要です。

  • 青色申告…毎日帳簿を記帳する必要がある。帳簿が面倒な分、所得金額からの控除が利用できて最大で65万の税金が戻ってくる可能性もあります。
  • 白色申告…帳簿は非常に簡単な変わりに、所得金額からの控除を利用することができません。

  • 求人サイトに登録して美容室を探す

開業届を提出したら、求人サイトで自分に合った美容室を探しましょう。実は求人サイトの中に、美容業界に特化したサービスがあります。以下のサイトは全て美容業界に特化したものになっているので、是非参考にしてみてください。

・美プロ BEATY & BIZ

10周年運営している美容業界の求人サイトです。応募は3分で簡単に済ませることができて、美プロ限定の求人情報が数多く載せられているそう。また、10周年を記念して美プロにWeb応募して入社された方を対象に抽選で毎月、現金10万円が10名に当たるんだとか。これは要チェックです。

・ヘアキャリア

日本最大級の美容師の求人サイトです。高歩合の求人から週2から週3日勤務の求人まで、幅広い条件で、求人情報が非常に充実しています。Webもスマホもどちらも対応しているので、空いた時間などにもチェックするのが楽です。

・最大級美容師求人サイトQJナビ

単なる美容師の求人情報だけではなく、美容業界の最新トレンドやキャリアアップのためのコンテンツを提供するWebマガジンがひとつになった、総合メディアです。多彩な働き方の情報が載せられているので、自分にぴったりあった仕事を探すことができます。

・リジョブ

検索順位1位、会員数24万人、掲載求人2万1千件と、かなりの実績を誇る美容業界に特化した求人サイトです。また、何とリジョブ経由で採用されたら10,000円、勤務し続けて10,000円のお祝い金を受け取ることができるんです。

  • 確定申告にいく

業務委託であれば、毎年2月~3月で確定申告に行く必要があります。非常に面倒な作業になりますが、

行かなければ脱税ということになります。(期間外の申告になった場合、延滞料等も発生してしまいます)尚、青色申告であれば、青色申告特別控除が使えて、最大65万円もしくは10万円が課税対象額から控除されるので、根気強く帳簿付けを行うようにしましょう。

美容師の業務委託とフリーランスの違いとは

ここまで業務委託の美容師について説明しましたが、フリーという働き方をされている方も非常に多いですよね。それでは、業務委託とフリーランスは一体何が異なるのでしょうか。

内容的にはあまり違いはありません。ただ、業務委託の場合は集客をお店に任せているのに対して、フリーランスの場合は他人に頼らずに自分で集客できるという点が挙げられます。また、技術的についても業務委託よりもフリーの方が優れていることが多く、客単価も高めで設定されています。

美容師が独立して活躍するには

それでは、最後に美容師が独立して活躍するためにはどのようなことが必要なのでしょうか。

  • ブログを始めてみる。

独立して成功しているスタイリストの多くは、ブログの更新を欠かさず行っています。更新内容としては、自分が担当したヘアカット・ヘアカラー等。毎日続けるのは難しいという方は、まずは週1日から始めるだけでも

  • Instagram等のSNSを活用

今の時代には欠かせない、Instagram,Twitter,Facebook等のSNS。美容室に行く際、SNSに載せられているヘアスタイルを参考にされる方が数多くいらっしゃいます。そのため、SNSの活用は必須です。投稿内容はヘアカットやヘアカラーを載せるのが〇。ハッシュタグを使って拡散させたり、フィルターでお洒落に加工してみましょう。

  • LINEを上手く活用する

お客さんとLINEを交換しておいて、顔を覚えておいてもらうことで次回来店のキッカケに繋げることができます。また、タイムラインで自分を上手くアピールできたりクーポンの配信等も行うことが可能になります。

フリーランスや業務委託という働き方が向いている人

独立するとメリットもデメリットもありますが、フリーや業務委託という働き方がむいている人にはいくつか特徴があります。

  • 独立したいけど、まだ自信がない

独立したいという方はとても多いです。しかし、独立して上手くいくのか、今の自分で良いのか、等不安に思うことが沢山あります。そんな方にはおすすめの働き方だと考えています。会社に縛られることがないので、自分の時間をつくることができます。空いた時間は、セルフブランディングとしてブログやSNS等に費やすと良いかと思います。

  • お客さんをマンツーマンで接客したい

先ほどお伝えしたように、店舗だと回転率をあげるために1人のお客さんい複数の美容師がつきます。そのため、お客さんとの関係を築くことが中々できません。フリーや業務委託であれば、お客さんをマンツーマンで接客することができます。

  • 自己管理ができる

フリーや業務委託になると、自分で確定申告を行わなければなりません。青色申告の場合だと、毎日の帳簿も欠かせません。そのため、自己管理できる人でないとこの働き方は厳しいかと思います。また、雇われている美容師とは違い、毎月固定の給料が支払われるわけではありません。そのため、体調を崩したりした場合は一切収入が途絶えてしまいます。普段の体調管理もしっかりと行う必要があります。

  • 集客力がある

元々自分のお客さんを抱えていたり、ブログやSNS等のツールで知名度があったりする場合は、フリーランスや業務委託でも全く問題なく仕事ができます。もし、今はあまりお客さんがいないという方は普段からお客さんにLINEやブログ、SNSで情報発信していることを伝えておくと良いかもしれません。

メリット・デメリットを考慮して、自分に合った働き方を選ぼう

いかがでしたか?フリーランスや業務委託という働き方はメリットもデメリットもあります。雇われている美容師との違いをよく理解した上で、自分に合った働き方を選びましょう。

FLIPのLINE@ではフリーランス美容師デビューされる方や、個人店オーナーの方のご相談を承っています!追加してお気軽にご相談ください。
友だち追加
(※完全匿名で可能です)

【追記】あなたはフリーランス美容師になるといくら稼げるのか?
LINE@で3分のカンタン診断はこちらから!

スポンサーリンク




フォローする

スポンサーリンク