最近では、以前よりも働き方が多様化したことで、美容師で独立される方も非常に増えたように思います。ただ、その際に最も問題となるのが費用。
そこで、今回は美容師が独立した場合にかかる費用について、紹介したいと思います。
目次
美容師が独立する場合の準備
美容師として独立する場合、基本的に以下のような準備が必要になります。
・開業届の提出
※独立してから一か月以内に提出するようにしましょう
・物件決め
・内装工事
・機材の購入
・美容師登録
・運転資金のための費用
ざっと上げてみてもかなりの数なので、あらかじめスケジュールを決めておくと良いかもしれません。
美容師が独立までに必要な費用
それでは、美容師が独立する場合はどのくらいの費用が必要になるのでしょうか。一般的に美容室やサロンを開業する際は、1,000万円~2,000万円程が必要だと言われています。
具体的な内訳を説明していきたいと思います。
①賃料・内装工事費
初期費用の多くを占めるのが家賃と内装工事費だと言われています。
・賃料
立地によって、賃料は差が出ます。人気の物件は、なるべく早めに押さえておくようにしましょう。尚、開業としての賃料は前賃料一か月分、保証金、仲介手数料一か月分ほどかかります。
・内装工事費
美容室は一般のお店と比較して、水や電気を多く使うため水道の配管を切り替えなければならない場合もあります。そのため、内装工事費は意外とかかります。
②設備費
次に、店内に設置する椅子や机、シャンプー台等も、全て良いものに使用とすると200万前後はかかります。中古で良いものを探すと、かなり節約になるかもしれないです。
③宣伝広告費・消耗品
極力価格を抑えたいという気持ちがあるかもしれませんが、まずはお客さんにお店の存在を知ってもらうために広告宣伝費は必要になります。
また、シャンプーやスタイリング剤などの消耗品もかかってしまうので注意が必要です。
④運転資金
いくら設備は整っても運転資金がなければ、すぐにお店を閉じなければならないことになります。開業してすぐに黒字化するのは難しいとは思うので、ある程度余裕をもって、準備しておく必要があります。
美容師が独立する場合は費用は融資してもらおう
先程、独立するために必要な準備として運転資金のための費用を挙げました。自己資金だけで開業できるなら良いですが、中々難しいのが現実。そこで、そのような場合は、融資してもらうのも一つの手かもしれません。
最近では、起業したい方に向けた制度が数多く存在しています。
日本政策金融公庫
美容室のみならず、融資してもらうとしたら日本政策金融公庫がハードルが低いと言われています。実際に銀行から借りるよりも、ずっと借りやすいです。
美容室を新たに始める場合は、過去の実績がないため銀行は融資してくれない可能性が非常に高いです。
制度融資
地方自治体が信用保証協会と連携して、中小企業を支援する目的で行われている融資です。こちらの融資は地方によって、全く融資の条件が異なります。
ただ、どの自治体でも下記の条件は求められます。
・信用保証協会の対象業種かどうか
・中小企業者であるか
その他の具体的な内容については、役所に直接相談することをおすすめしています。
創業促進補助金
新しい事業の創設・雇用を通じて、地域の活性化に貢献しようとする人を支援する補助金のことを指します。採用されると、最大200万円まで融資がおります。
ただ、こちらの補助金は後払いです。そのため、補助の対象となる事業を行い、必要な書類を提出し、検査を経て合格すると初めて補助金を受け取ることが可能になります。
いかがでしたか。
美容師として独立するのはとても大変ですが、だからこそ達成感ややりがいを感じられるはずです。是非、今回の記事を参考にして今後に生かしていければと思います。